先週の週末はSUMMER NIGHT RUN 名古屋で大いに盛り上がったが、今回わたしはワガママを言ってエントリはせず(チームのメンバーに入らず)陣地設営やらメンバー送迎の裏方に徹した
実は昨年のサマーナイトラン、陣地を設営→寝ずに走って→応援して→撤収して→自宅へ帰って片づけ…で思いのほか疲れてしまった
疲れて手を抜いてしまったぶん、快適な陣地とは程遠い完成度になってしまったのがとても残念だったのだ
リレーといえばある程度のスピードが求められるし、基本的にスピードの出ないMとしてはチームに迷惑をかけっぱなし…
ということで、たーはるパパさんほか皆さまに無理を聞いてもらい、ことしのサマランは思う存分陣地設営に専念できたわけだ
男子&女子用のテントもそれぞれ立てることかできたし、満足満足
陣地設営といっても、いったん立ててしまえば撤収まで時間がある
なにせリレーは12時間続くから
ということで、設営後の余った時間、ふだんは絶対に走らない深夜、走ってみようと目論んでいた
ふふふ…
午後9時ころには全部のメンバーが揃う
午後10時ころには手が空くだろう
朝4時ころまでに戻って来ればそれなりに応援もできるし、撤収の時間もたくさん取れる
自由にできる時間は約6時間
走るには十分すぎるくらいだ
ハテ
6時間?
夜の涼しい時間帯なら50k行けるかな?
そんな思いも密かに持ってた
事前に会場周辺で走れそうなコースを考えてみたところ、
○ 会場周辺の大周回をぐるぐる
○ 海岸線に沿って知多半島の行けるとこまで
○ 県道55号をずんずん北上して名古屋市内まで
の3案が浮上
”ひとり de サマーナイトラン”の先輩、
だれやねんさんによれば、
「知多半島方面の道は暗くて危険」
とのことだったので、あっさり会場周辺ぐるぐるに決定!
まず会場から南下、会場に沿って東に向かったらテキトーに左折、大府高校の東側に出たら左折…
と、左折、左折を繰り返したら大きく会場の回りをぐるっと反時計回りに周回するコースが完成
しかも1周5kとキリもいい
ここを10周すれば50kかぁ
できそうな気がした。夜だし、涼しいし
さて出発
スタート時間はほぼ予定どおりの午後10時すぎ
まず1周め
んー脚が重い
そして予想外に暑い
もっと涼しいかと…
そしてなんだかお腹イタイ…
なんか変なモン食った?笑
前日に買ったおにぎり、昼に食べたのがヤバかったかなぁ~
とか思いつつなんとか2周め
このコース、自販機がしょっちゅうあるのが何よりステキ♡
ボトルポーチのスポドリがなくなったので自販機に立ち寄って給水
アクエリをゴキュゴキュ飲み干すも、調子は上がってこず
ん~ナンデダロウ
そう思いつつ3周目
しかし暑い。なんで深夜にこんな暑いの
しかも住宅街を走ってるもんだから、室外機の排熱を浴びて余計に暑い
とっくに汗だっくだく
むむっ
なんだか自分から
酢昆布みたいなニオイがする…ヤバイ
4周目に入る直前、コンビニに駆け込んでアイス補給
店員さん、汗くさくてゴメンナサイ
お腹は調子悪いが、のど元が冷たい食べ物を要求してくる
むむっ
…これでお腹が痛いのがさらに加速(バカ
やがて、どぅにもこぅにも、の状態になってしまい、わずか4周終えたとことでギブ
走ってる仲間に差し入れるフライドポテトを買う体を装って近くのマクドナルド(24h営業のマックに深夜はじめて行った)でトイレを借り、事なきを得た
ふぅぅぅぅ~
夜走っても暑いのネ
しかも調子上がらないし
唯一収穫だったのは、富士登山用に買ったコレ

ペツルのヘッ電
これを実戦で試せたこと
街灯のない場所でもはっきりと段差を確認できたし、装着感も違和感なし
トリ目の強い味方発見

こうしてわたしのSUMMER NIGHT RUN 大府は約20kで終わった
本日も最後までおつきあい頂き、ありがとうございます。
お帰りの際
↓ 下 ↓ のボッチを押して頂きましたら幸いです。
にほんブログ村応援ありがとうございますm(_ _)m
↑ランキングは抜けてますが、押していただいた数値は(自分だけ)見えます。
ありがとうございます
スポンサーサイト
配慮というか、気遣いというか。
何から何までホント素晴らしくて嬉しくて。
あたし思うんだけど・・・
まちゃさんって女子力高いよね?
見習いまする。