5合目からは登山道と合流
ここまでくると、ほとんど走れないんでないの?
岩場も多いし
夏山用の足慣らしのためか?大きなザックを背負って上ってる人も多かった

6合目は避難小屋があったんだっけ?うろ覚え
中を見学したのに写真忘れ…
7合目到着~
チョットだけ休憩した

そして8合目
伊吹山は標識がきちんと設置されてるので迷わない

岩場なのでトレッキングポールを使ってる人も多かった
アレ持ってるだけでスイスイ上れそぅ
実際には違うかもだけど
でもウラヤマスィ~

9合目の標識はアリマセン
(ね!えーかわさん
そして頂上~
日本武尊像の前にて

1377mもあるのね
八曽の数倍…そりゃキツイわ(汗

ちょっと驚いたのが頂上エリアの観光地っぷり
ドライブウエィが通じているため軽装の(てか普段着の)観光客もイッパイ
そして茶店も数店あってどこもにぎわってる
さっぱりしたものが頂きたかったので伊吹そば(冷
山菜がたっぷりon

頂上って、もっとこぅ、尖ったイメージだったけど、伊吹山の頂上はなんだかだだっ広くて牧場みたい感じ

お花を撮るローラさんのスマホにトンボが止まる

わだすのスマホにとまるのはせいぜいカナブンかヘコキ虫?笑
そして下山
かっとぶ(かっ下る)ローラさん

ご一緒していただき、ありがとうございました
的確なガイドで伊吹山を完璧に楽しみました❤️

完踏記おわり
本日も最後までおつきあい頂き、ありがとうございます。
お帰りの際
↓ 下 ↓ のボッチを押して頂きましたら幸いです。
にほんブログ村応援ありがとうございますm(_ _)m
↑ランキングは抜けてますが、押していただいた数値は(自分だけ)見えます。
ありがとうございます
風呂上がり、伊吹の湯で見つけた伊吹牛乳
ンマー

塩っけのモノが食べたい♡
ローラさんが売店で買ってきたのはポテチ

ポテチ食べてるローラさんて、貴重じゃない?
カップ麺食べてるローラさんの次にレアだわ(笑
まぁ、そのほとんどをわだすが食べてしまったのは内緒だ
アフターは一宮まで移動してパスタの店へ
(あれ?わたしが店を選ぶとパスタ店ばっかのような

一宮ではチョットした有名店
(ankakeに非ズ 笑
おいしくいただきました~
ローラさん、体調が良くなったらまた一緒に行きましょうねー
本日も最後までおつきあい頂き、ありがとうございます。
お帰りの際
↓ 下 ↓ のボッチを押して頂きましたら幸いです。
にほんブログ村応援ありがとうございますm(_ _)m
↑ランキングは抜けてますが、押していただいた数値は(自分だけ)見えます。
ありがとうございます
スポンサーサイト
今年は五合目のカキ氷を食べるまで心折れずにがんばりたいです(笑)